
「ナチュラルでオシャレなトイレ 」のインテリアレシピを
9枚のシミュレーション画像を使って、ご紹介します!
インテリアレシピ|ナチュラルスタイル 1畳トイレ








木目をアクセントにつかった、ナチュラルなトイレ空間を目指したコーディネートです








- 『戸建で一般的な1畳(0.5坪)トイレをトータルコーディネートする過程』を『3Dシミュレーション画像』で解説
- このプランで採用した材料や、商品の紹介
「遊びに行った友達の家のトイレが、オシャレだった!」とか
「センスのよいお店が、トイレまで素敵で、印象に残っている」など
小さな空間の割に、お店や、家全体の印象まで左右する「トイレ」。


家族全員が毎日使う場所であり、
家族だけでなく、来客の目にも触れる場所。
だからこそ、無難に、印象に残らない空間ではなく、
『 こだわりのオシャレなトイレ空間 』にされてみては、いかがでしょう。
- 「おしゃれなトイレ」にしたいけど、どうしたらいいかわからない
- 「おしゃれなトイレ」のインテリアコーディネート例を見てみたい
- 「おしゃれなトイレ」にするコツが知りたい
そんな方にむけて
このブログでは、『3Dシミュレーション』を使って、『 インテリアレシピ 』をご提案、解説します!
最後までご覧いただければ、


🖋この記事を書いた人
JINデザイン
2022年現在
業歴16年のインテリアコーディネーター
資格 ・2級建築士
・ インテリアコーディネーター
・ AFT色彩検定2級
住宅、店舗のインテリアプロデュースをしています


3Dシミュレーションで、『1畳(0.5坪)サイズのトイレ』を部屋まるごとコーディネート!
手順① インテリアのテーマやスタイルを決める→ナチュラルスタイル
部屋をコーディネートしていく上で、
まず、最初に「インテリア」の『テーマ』や『スタイル』を決めることは、最重要ポイントです!
コーディネートをシミュレーションしていきましょう!
手順② この空間の主役を決める
トイレを、▼のように設定しました。


この間取りを、天井の高さは、2.4m(戸建住宅 トイレの一般的な高さ)で設定して
立体にすると・・・


インテリア要素が何も入っていない状態で、ドアを開けて正面に立つと、このように見えます。



さて、みなさまなら、どこを、トイレの主役にしますか?
今回は、「正面の壁を主役」と設定しました


手順③ トイレ機器の選定
機器は、手洗いつき一体型トイレをセレクトしました。
ウォシュレット一体型トイレ 手洗いつき:TOTO GG-800 カラー:ホワイト


手順④ 壁・天井
さて、今回の主役がいる「壁」です!
正面壁のアクセントクロスは、
ナチュラル感を醸し出す、おしゃれなクロスをチョイスしてみました。
アクセントクロス:ヘリンボーン柄クロス




シンコール BB9433(カタログ:BEST 2021-2023)
ベースクロスは、アクセントクロスを引き立てるクロスで
アクセントクロス以外のベースクロス:塗り壁調クロス


サンゲツ SP2838(カタログ:2021-2023 SP)
天井は、リアルな木目柄のクロスから
天井クロス:木目調クロス


サンゲツ FE74209 (カタログ:2021-2023.5 ファイン1000)
をセレクトしました。
シミュレーションに入れてみましょう。





ナチュラル感が出てきましたね!天井の木目柄がポイントです♪
手順⑤ 建具(ドア・窓枠)、幅木
ドアや、床と壁の境目の幅木(はばき)、壁と天井の境目の廻り縁のカラーは、
主張せずに、壁となじませてしまおうと思いますので、
建具・幅木・廻り縁:「木目調ホワイト」
で、コーディネートしました。


手順⑥ 床
今回の床材は、水廻り床材の定番「クッションフロア」の中から、
大理石調をセレクト。




サンゲツ HM10108(カタログ:20-22 Hフロア(H FLOOR))
手順⑦ カウンター
手洗いつきのトイレ機器を選んでいるので、手洗いカウンターは必要ないのですが
収納スペースだったり、装飾演出として、
カウンターを入れてみます。上下2段としてみました。
カウンターカラー:ミディアムブラウン色


手順⑧ アクセサリー
紙巻器、タオル掛けを選びます。
紙巻器:棚なし二連紙巻器 TOTO YH63B(めっきタイプ)


タオルリング:TOTO YT44S2




手順⑨ 照明
では、照明器具を検討していきましょう。


照明は、天井面をスッキリするダウンライトをセレクトしました。
白熱灯60W相当 LEDダウンライト 電球色


手順⑩ 小物ディスプレイでさりげなく雰囲気アップ
カウンターの上に、小物を飾ってみました。
季節ごとに、お気に入りを置き換えてもいいですよね!


まとめ
トイレのインテリアコーディネートの一例を、
3Dシミュレーションを使って、材料やつくり方の参考レシピをご紹介しました。
家族にとってもいい空間で、来客の心にも残る、そんなトイレ空間を目指したいですね。
この記事が、みなさまの部屋づくりのどこか参考になりましたら幸いです。
※ 記事中にご紹介しました内装材やインテリア商品は、パソコン等のモニターによって
色味が実際の商品と異なる場合がございます。
ご検討される際には、カットサンプルや見本帳などで、色や質感の「現物確認」をおすすめします。